大掃除の季節。
何も手を付けていない!時間がない!どうしたらよい??
カリスマ主婦を検索して、時短で大掃除できる方法を探そうという策に出ました。
「カリスマ主婦」と検索すると松本さん(松本有美さん)がヒットするのですが、
どうやら私が最も知りたい収納に関してはyukikoさんという方が今人気だそうですね。
独創的な収納術でインスタのフォロアーが14.3万人、アメブロも人気で書籍も大ヒットされているそうですよ!
テレビにもたびたびご出演されているのですね~
おさよさんという方も恐縮ながら初めてお聞きするお名前だったのですが、
こちらのおさよさんもテレビ出演されたり書籍を出されたりされているカリスマ主婦の収納達人さんだったのですね~
収納術と言えばDIY
最近の収納術てとっても進化していて、皆さんDIY技術を巧みにつかって素晴らしい収納方法を編み出しておられますよね!
デッドスペースを上手に活用するために、棚やラックを作ったり、100均アイテムをおしゃれにリメイクなどするなどですね。
いやいや、本当に皆さんの収納の知恵は素晴らしいです。
新年はDIYにもチャレンジして、収納を極めたいなーなんて思っています。
しかし、ちょっと大掃除には時間が足りないので、もう少しお手軽な収納術にチャレンジしたいと思います。
冷蔵庫の収納にはファイルボックスやクリアボックスなどの事務用品が使える!100均でも揃うものばかり!
冷蔵庫の中身って本当に散らかってしまいます。
なんだか細々したものが増えるんですよね。
調味料とか、使いかけの食材…
そして、なんだか形や大きさが様々なところが整理整頓して収納しにくい原因なのかな。
そして、賞味期限があることと、頻繁に物を出し入れするため散らかりやすい!
その収納のコツとして、仕切りを使って小さいお部屋を作って収納することや、立てて収納するというところがポイントになってくるみたいです。
重ねてしまうから奥の方、下の方が見えなくて、賞味期限切れの食材や調味料が忘れ去られて腐っていく…
調味料がぐちゃぐちゃに収納されているから、何が入っているかわからず同じものを買ってしまう。
残りがどれだけあるかわからずに気づいたら足りなくなっている!!
冷蔵庫内の整理整頓には100円クリアボックスやファイルボックスを。見やすい収納は立てるのがポイント。
セリアやダイソーに売っているような100均のクリアボックスやクリアファイルで丁度良いスペースの小部屋を作ると散らかりにくいです。
小さめの調味料の瓶とか、使いかけの野菜とか、仲間分けして収納するとわかりやすいですね。
賞味期限ごととか、未開封、開封などが色分けでわかるように工夫するともっと良いかも!
ファイルボックスに立てるようにジップロックに入れた食材を収納すると見やすいですね。
チューブ調味料の収納も100均アイテムをDIY
小さくて散らかる上に、残りが分からず切らしたり買いすぎたりということになりがちなチューブの調味料。
ちょっとした工夫で綺麗に収納できるようです。
突っ張り棒とカーテンフック(クリップタイプ)で吊るして収納
突っ張り棒は収納に置いては本当に大活躍しますよね。
小さい突っ張り棒にカーテンフックのクリップがぶら下がったものを組み合わせて、わさびやショウガなどの小さい調味料をぶら下げます。
これはとっても使いやすくまとまりますね。
クリップとフックが一体になったものもあります。
これは冷蔵のドアの裏側のポケットにかけるだけで、小さいチューブの調味料が収納できますね。
セリアやダイソーの100円縦型ペンスタンドや立てるタイプの小物入れを使ってとにかく立てる
吊るす出なければ立てる。
小さいチューブの調味料は100均で手に入るペンスタンドや小物入れに立てて収納するとわかりやすいし、散らかりません。
吸盤付きのポケットを冷蔵庫のドアの裏のポケットにくっつけるのもいいですね。
立てる収納は残量が分かりやすいのが便利です。
使うときも使いやすいですよね。
スパイスは100均アイテムをDIY-冷蔵庫にくっつく収納-
冷蔵庫に入れる調味料ではなくて、スパイスや塩コショウなどの小瓶に入っている調味料は、100均で揃うものをDIYして冷蔵庫に貼れるようにすると省スペースなります。
かごとマグネットシートを貼り合わせて、あとはインテリアを邪魔しないよにお洒落にDIYするだけ。
小瓶の収納は重さを考えて、強力なマグネットシートをチョイスした方が良いですね。
もしくは、一つのかごにたくさん入れずに、小さいかごを複数作るようにした方が良いのかも??
冷蔵庫の収納の最大のコツは収納の定位置を決める!
収納する場所が決まっていないために、買ってきたものや使ったものをホイホイ毎回違う場所に収納するから、整理整頓できないのでは?
はい、その通りです。
まさに私です。
全く定位置が決まっていないのでいつもぐちゃくちゃになって、いったん整理整頓しても一瞬にして散らかるのです。
100円のBOXをラベリングして定位置を決める
もう最初から定位置を決めて置けばよいのです。
ダイソーやセリアで小物用BOXを用意して何を入れるかあらかじめラベリングしておくと良いですね!
テプラで良く見える場所に貼って、必ずそこに入れるようにしましょう。(自戒)
片付け・収納の最大のポイントは物を減らすこと
ここまでカリスマ主婦さんのアイデアをもとに収納について勉強してきました。
冷蔵庫はどうしても、自宅で料理をする以上、賞味期限を守っても、なるべく無駄なものを買わないようにしても、物が増えたり散らかったりするのは仕方ない場所なのかなと思います。
ですので、収納術を駆使して、少しでも整理整頓された使いやすいスペースにしていくことが必要なのだと思います。
しかし、リビングやクローゼットの中、押入れの中、引き出しの中…
本当に要るものだけですか?
断捨離していますか?
近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」で本当に人生がときめいた話
こんまりこと近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」を読んだ日から私の人生がときめきました。
それまでは、たくさんの者を収納術を駆使してなんとか整理整頓しようとしていたのですが、
こんまりさんの断捨離術「ときめくかときめかないか」を基準に物を処分する。
これを実践して、私の家にあるものはおそらく3分の1くらいになったと思います。
それによって、部屋が片付いただけでなく、人生がころころとうまく回り始めたのです。
仕事、恋愛、お金、色々なことがころころと回り始めて人生がまさにときめき始めました。
あの有名な平野ノラさんも断捨離したことで、お仕事がたくさん入って人生が変わったとおっしゃっていました。
いらないもの=つかわないものではなく、
いらないもの=自分のこころがときめかないもの
そう定義すると、本当に物が少なくなりますし、いらないものは買わなくなります。
いらないものというよりは、お気に入りでないものでしょうか。
とりあえず、安いものを買うのではなく、大切にしようと思えるお気に入りしか買わないようになるのです。
断捨離をして掃除の時短・決断力の強化と時間節約
断捨離をして、自分が管理できるもの、自分が把握できるだけのものしか持たなければ掃除の時短、さらには決断力を高め、時間の節約になります。
人間の脳は、目から色々な情報が入ってくるとどうしても決断力を鈍らせて、間違った判断をしたり、決断に時間がかかったりするものなのです。
これって本当に時間と労力の無駄。
物も思考も断捨離して無駄の少ない人生にしたいですね。
大掃除をカリスマ主婦さんの知恵をお借りして時短で終わらせる方法を探っていたのですが、
本日のNHK Eテレ 美の壺・選「福を呼ぶ大掃除」収納の知恵と工夫を見て思ったことを書いてみました。
ご参考になれば幸いです。