世界一受けたい授業・堺正章×くりぃむしちゅ~(上田晋也・有田哲平) おせちに飽きたら-ホテルニューオータニのシェフ直伝!家庭でふわとろオムレツ‐

平成最後のお正月がもうすぐやってきますが、皆さんはおせち料理をご自宅で作りますか?

最近は一品ごとでスーパーやコンビニで簡単に買えたり、ネット通販やデパートで注文するおせちも主流ですよね。

定番おせちだけでなく、有名店やホテルのお取り寄せ、オードブルや高級で豪華で変わり種なおせちも登場していますね。

チキンとかテリーヌとかフォアグラとかが入っていたり??

2019年はどんなおせちが人気なんでしょうか?

毎年ランキングが出ますよね。

注文しましたか??

高島屋や伊勢丹、三越、松屋銀座などはもう受け取りの行列ができてるでしょうねー。

そんな大変な想いをしても、おせちって飽きるんですよね。

昔の人は、お正月三が日くらいは女性が楽をできるように、日持ちのする塩分や糖分の高いおせち料理を食べていたということです。いわゆる作り置きメニューですね。

なんせ飽きる。

薄味が好きですし、糖分制限がある方や塩分を控えている方にはちょっと味付けが濃いですよね。

健康的でヘルシーなおせちもとかベジタリアン向けとかも出ていますけれど

今週の世界一受けたい授業は、「よいお正月を迎えるために!あと3日で出来ること2時間SP」

ホテルニューオークラ直伝のふわとろオムレツ!

ホテルニューオークラのシェフのレシピ。

おせちに飽きたらホテルの味。

自宅で一流シェフの味♡

おせちは飽きる。自宅で再現できるホテルのレシピが知りたい

そうなんですよー。なんか急に洋風の味が恋しくなるんですよw

洋風とか中華のおせちもありますけど

そして、今の時代はお正月でも食材が調達出来てしまうので、おせちにこだわる必要もないんですよね。




おせちに飽きたらシェフ直伝レシピでふわとろフレンチトースト

今回はふわとろオムレツを紹介していましたが、私が無性に食べたくなるのはふわっふわのフレンチトースト。

ケーキとかも食べたくなりますけど、クリスマスに食べましたからねー。

硬くなってパサパサになったパンを使うのも良しですが、ここはお正月ですから贅沢に、卵や牛乳をふんだんに使ったふんわり贅沢なホテルシェフ直伝のフレンチトーストを食べませんか?

ホテルオークラ東京のHPでレシピが紹介されていたのですが、

2人前で使用する卵6個、寝かせる時間12時間以上…

とこれはお正月とはいえ手軽に作れないので、以前に世界一受けたい授業で元ホテルオークラの料理長が紹介していたレシピを・・・

こちらは2人前で4枚切り食パン2枚と卵2個、牛乳400ml、砂糖30gが

材料になります。

材料を混ぜて卵液を作ったら、これを1回濾すというのが1個目のポイントみたいです。

そして、食パンの耳は切り落とす。

そうすることで、ふわふわのフレンチトーストが出来上がるんですね。

そして、耳を切り落とした食パンを卵液に3~4時間漬け込みます。

焼くときは弱火。

両面を6~7分ずつ焼きます。

ひっくり返す時はかなり柔らかいので、慎重に。

手も使った方が良いと思います!

意外と簡単でシンプルなので、私でも出来そうな気がします…

定番おせち料理に飽きたらおせちリメイク

残ってしまいがちな定番おせち料理の処理方法ですね。

変わり種や肉料理、焼き物、そして、数の子や海老などの高級食材は結構食べられるんですが、定番おせちは意外と飽きて残ってしまいますね。

個人的には大好きな黒豆も、意外と残るメニューだそうです。

栗きんとんは、残ったら私が頂きますっていう感じなんですけど、甘くて食べられないっていう方もいらっしゃいますか?

田作りとか、昆布巻きも!

あーその辺はわかります。

田作りとか本当に減らないし、昆布巻きも味が濃くてたくさんは食べられないですね。

美味しいけれども、そういう問題ではないんですよね。

少量でいいんです。

なますは個人的に飽きるNO.1メニューです。

酢のものだったらワカメときゅうりとかタコとかがいいなーなんて。

もずく酢とかもいいですね。

かまぼこなんかはリメイクというか、色々なものに利用できるので意外となくなりますよね。

お雑煮に入れたり、薄味だから箸休め的に進みますよね。

あ、煮物は具を大きめに作っておいて、フライにしてもいいと思います。

筑前煮をフードプロセッサーで全部細かくしてコロッケとか。

揚げるのは結構めんどくさいですけどねw

残りがちな定番おせちは味を変えたり、形を変えたりすることでまた新鮮で美味しい料理になりますよ!




栗きんとんや黒豆はスイーツ的に

甘い味付けのこの2つのメニューはスイーツ的に、ケーキやタルトの具にするのとかがいいかなあーと思います。

その中でも私が推しているのは、黒豆アイスです!

バニラアイスと混ぜるだけ。

細かく砕くとか、つぶすとか、個人的には必要ないと思います。

好みかな?とも思いますが、私は豆のままバニラアイスクリームに混ぜて、ちょっと柔らかい感じで頂くのが好きです。

超超簡単なので、お正月料理のデザートに是非是非ご活用ください。

昆布巻きは刻んでご飯がすすむおかずに

昆布巻きって味が濃いし、なんだか出来上がった感があるので、それ以外の活用方法が思い浮かばなかったのですが、刻んで形を変えて、ちょっと山椒なんていれたりしてふりかけ風もいいですし、フライにするものアリだと思います。

しかし、私がチャレンジしたいのは「昆布巻き炊き込みご飯」

昆布巻きを1㎝くらいの幅に刻んで、刻んだ油揚げと、薄口しょうゆ、出汁、(私はめんつゆでいいかと思っています)と酒を入れて炊飯器で炊くだけ!

超簡単だけどとってもおいしそう!

上に青じそでも刻んで胡麻なんてかけたらすっごくおいしそうじゃないですか??

おせちは食べない、作らない?食べる意味を知って願いをこめて縁起物を頂こう!

おせちはまずい、食べない、作らないという方も多くなってきているかもしれませんが、まずおせちには意味があるっていうことをちょっと思い出してみてください。

古代の人が、五穀豊穣を願って縁起のいいものを詰め込んだわけですよね。

重箱の意味、一品一品の意味だったり、ひとつひとつ考えるとまた違った楽しみ方ができるんじゃないでしょうか。

私は重箱の五の重は幸せや豊かさが入ってくるように空っぽにしておくというのが、とても気に入っています。

スペースがあるところに幸せや豊かさが入ってくるって本当だと思います。

おせち料理はお正月の縁起物ですから、季節を味わうとか、1年の幸せや繁栄を願うという気持ちで感謝して食べるものかもしれませんね。

おせちは飽きる!違うものが食べたい!って言っていたのに、支離滅裂ですがww




おせちの楽しみ方は味だけじゃない‐テーブルコーディネートや詰め方・ケータリングやオードブルまで‐

おせちの楽しみ方は、その見た目にもあるのではないでしょうか。

重箱に綺麗に詰めてあったり、重箱自体が素敵なデザインだったり…

マットやカトラリーにこだわってみたり…

フォトジェニックでインスタ映えなテーブルコーディネートを楽しむのも素敵ですよ。

そして今の時代は、ケータリングのオードブルを注文して楽しむのもいいですね。

2019年の人気おせちを調べていると、デパート・百貨店、ホテルのほかに、賛否両論やオイシックス、キャラクターのおせちだったり、DEAN&DELUCAのケータリングなんかもあるんですね!

おせちに飽きたら、いつもは作れないようなシェフレシピや、おせちのリメイクに挑戦してみてくださいね!

でもせっかくのお正月ですから、1年に1回、その年の幸せを願う伝統も大切にしたいです。

2019年もどうぞよろしくお願いいたします!