浴槽の底やふちのザラザラって本当に気持ち悪いですよね。
普通にお風呂用洗剤で洗っても全然綺麗にならないし、そのままお湯を張って湯船に浸かると、そのザラザラ感が何とも気持ち悪いです。
うちの自宅の浴槽はどうなっているかというと、いつもお湯が溜まるラインに茶色い筋がついていて、触るとザラザラします。
そして、そのラインは結構下の方で、ちょうど高さでいうとくるぶしが浸かるくらい。
浴槽の底と側面の間くらいに茶色いザラザラが溜まっています。
なぜその高さになるかというと、お風呂とトイレはセパレートなのですが洗面所と一体型なので、必然的に湯船の中でシャワーを浴びるスタイルが多くなります。
そのため、お湯がいつもこの高さに溜まっているんですね。
その頑固な水垢というか湯垢というか…
茶色のザラザラですが、意外と頑固です。
お湯を使った後に指で擦るとボロボロ。
引くので写真は自粛します。
クレンザーや激落ちくん、コンパウンドやポリッシャーを使う場合あるみたいですね。
はたまたクレジットカードでガリガリ削るというのも見たことがあります。
色々なハイテクアイテムや洗剤を使わずとも、汚れの原因、性質を見極めて何を使うかを選べば、お家にあるもので浴槽のザラザラが綺麗になるんです。
浴槽の汚れって2種類あるの?洗剤を使わずとも酸性・アルカリ性の汚れと水垢・湯垢の違いで落とす。
お風呂の汚れには2種類あって、一つは酸性の汚れ、もう一つはアルカリ性の汚れ。
あと、別枠でカビですね。
カビの場合は、酸性とかアルカリ性っていうよりも除菌とか殺菌が必要な部類になりますので、今回は省きます。
水垢と湯垢と言われるもの。
これはいろいろな人が色々なことを書いているのであまりこだわらないでおこうと思います。
水垢も湯垢も要は水垢説。
水垢はアルカリ性、湯垢は酸性という説。
どっちでも良くて、アルカリ性の汚れは酸性で落とす。
逆に、酸性の汚れはアルカリ性で落とすっていうことなんですね。
というのは、よく蛇口や鏡などについている白いウロコの様な汚れ。
あれが水垢と言われるアルカリ性の汚れ。
かなり頑固です。
ウロコ状の汚れもあれば、白く石のように固まってしまっている塊のような結晶もあります。
これはカルキ汚れともいわれていて、水道水中のカルシウムやマグネシウムが結晶化して固まったものなのですね。
これらの汚れと、石鹸カスはアルカリ性になります。
ですから、酸性であるクエン酸やお酢が効果てきめん!
逆に酸性の汚れと言われているのは?
これはシャンプーやコンディショナーの汚れや皮脂汚れ、たんぱく質汚れなどです。
これらは酸性なので、アルカリ性である重曹でお掃除すると落ちます。
重曹、酢、クエン酸などはすぐに手に入って安くて手軽に取り入れられますよね。
洗剤より優しくて、いいなーと思います。
重曹は万能だ―!なんて言ってむやみやたらと使っても意味がなくて、汚れの原因や性質を知って使うものを選ばなければいけません。
洗剤じゃなくても落ちた!浴槽のザラザラを重曹とクエン酸(酢)を使って落とそう
ではまず、重曹を使って酸性汚れを落としていきます。
おススメの方法はまず、重曹ペーストを作って浴槽のザラザラに塗っていきます。
水が蒸発しないように、ラップでパックします。
1時間くらい放置してラップを剥がします。
重曹は研磨作用もあるので、そのままスポンジで重曹でザラザラを研磨するように洗っていきます
ここで力を入れてこすったり、ブラシを使ってゴシゴシ洗うと傷になる恐れがありますので、スポンジであまり力を入れすぎないように行ってください。
すると、浴槽底近くの茶色いザラザラが綺麗にとれました!
だけどまだやっぱりザラザラが残っている。
これは水垢ってやつですね。
アルカリ性の、水道のカルシウムたちが結晶化して塊になった汚れです。
これにはクエン酸、もしくは酢を使います。
クエン酸を水で溶かしてクエン酸水を作ります。
スプレーボトルに入れたりすると使いやすいですね。
しゃびしゃびなので、ザラザラの水垢部分にとどまるようにするために、キッチンペーパーにひたひたに染み込ませてパックします。
その上に、蒸発しないようラップでもパックします。
1時間後…
パックを剥がしてスポンジで擦ったら、全体的に色が明るくなってザラザラも取れました!
この2工程を行うことで、洗剤を使わずとも綺麗に浴槽のザラザラが取れました!
クエン酸パックを剥がしてスポンジで擦っても取れない場合は、再び重曹ペーストを使ってみましょう。
アルカリ性ですが、研磨剤の効果がるため水垢を研磨してくれます。
また重曹とクエン酸水を合わせると泡が出ます。
この発泡効果も汚れを落とす作用が期待できるので、排水溝の掃除などでおススメですね。
浸け置く時間は他のことをしていてもいいですし、洗剤を使わないのでお洋服を汚したりとか換気の心配をする必要はないですよね。
ただ、酸性であるクエン酸や酢と塩素系の洗剤は絶対に同時に使用しないでください。
有毒ガスが出ます!
浴槽のザラザラが酸性の場合は酸素系漂白剤も使えます
酸素系漂白剤(過酸化ナトリウム)は弱アルカリ性です。
40~60℃で活性化して酸素の力で汚れを落とします。
お湯と混ぜると酸素の泡がしゅわわわーっと出てきます。
私の大好きオキシクリーンも酸素系漂白剤です。
オキシクリーンはアメリカ生まれのお洗濯用の漂白剤ですが、今ではいたるところに使われていますね。
「オキシ漬け」もインスタグラムかなにかで有名になったそうですが、オキシクリーンで浸け置きするという意味です。
よろしければこちらも…
注意点は、説明書きに書いてある濃度を守ること。
長時間浸けすぎないこと。
濃度が濃すぎたり、長時間浸けすぎると浴槽のコーティングがはがれたりして、ザラザラを取るどころではなくなってしまいます。
使えない素材もありますので、素材の確認と目立たない場所でのテストがおススメです。
まとめ
気持ち悪い浴槽のザラザラ汚れ。
こんなに簡単に落とせるならトライしてみたくないですか?
洗剤を使わずとも、ご自宅にある安い材料を使って浴槽のざらざらを綺麗にしてくださいね!!